
大切な仲間との触れ合い
ワニノコ 2021年05月24日
入院中といえば、病棟で出会った院内学級の皆さんとの交流は大切な時間でした。 院内学級のおかげで学校に通えなくても勉強できますし、なにより近い世代の仲間との会話を楽しむ事ができます。 治療で体調が安定しない私達に合わせて授業を行っていただいた
ワニノコ 2021年05月24日
入院中といえば、病棟で出会った院内学級の皆さんとの交流は大切な時間でした。 院内学級のおかげで学校に通えなくても勉強できますし、なにより近い世代の仲間との会話を楽しむ事ができます。 治療で体調が安定しない私達に合わせて授業を行っていただいた
なち 2021年05月24日
入院した時、私は1歳半でした。 意外と記憶は残っているもので、病院食を食べなかった理由を紹介します。 一つ目の理由。入院したとき、私は捨てられたと勘違いしていました。 なので、すぐ迎えに来てくれるだろうというわずかな望みを信じたかったから、
なち 2021年05月24日
私は、1歳半の時に入院しました。 小さい時の入院中のことでも、楽しいことって意外と覚えているんですよ! 私は、プレイルームで遊ぶのが大好きでした。 ボランティアさんと一緒に遊んだことは、大切な思い出です。 毛糸のポンポンを作って人形にしたり
りさっち 2021年05月24日
私は7歳の時、半年間ほど入院していました。 入院中は、同年代の子どもたちや看護師さんと過ごした時間がとても楽しかったことを覚えています。 特に記憶に残っているのは、ハロウィンの時期に同じ病室の友達と仮装をして、周りの病室やナースステーション
はじめん 2021年05月24日
入院中の楽しかった思い出は、同じ病棟や病室に入院している友達と遊んだことです。 夏休みに同じ病棟に入院していた女の子が夏祭りを計画してくれて開催できたのは、よい思い出になっています。 みんなで浴衣を着て、ボウリングや輪投げ、ビンゴ大会をしま
ワニノコ 2021年05月20日
入院中の楽しかった出来事といえば、やはり文化祭でしょうか。 私は入院前から友達とバンドを組んでおり、文化祭でライブをしようとずっと話していたのです。 入院中の文化祭への参加は許可が降りないのではないか。そんな心配を抱えながら担当の先生に相談
りさっち 2021年05月19日
治療の影響による晩期合併症で低身長や疲れやすさなどがあり、医師からホルモン補充療法を受けることで対処しています。 しかし、股関節の痛みや違和感、人の声の聞き取りにくさなど、治療による影響なのか、もともと抱えている疾病なのか、それとも気にしす
はじめん 2021年05月18日
自分は抗がん剤の副作用で、髪の毛が1回全部抜けました。 元々短髪だったのですが、やっぱり抜けるとショックでした。 抜けた時はずっと帽子を被って生活していました。 入院中外泊で家に帰るたびに帽子を買っていたので帽子コレクションがあり、毎日どの
みー 2021年05月17日
私は1歳の頃に発病し、幼稚園のころには治療が終わっていました。 その後も経過観察のため1年に1回外来に通い続けていましたが、通院の意味をあまり理解していませんでした。 中学3年生の時に外来で受けた説明で自分の病気について認識することができま
ゆりもん 2021年05月16日
私が病院食を食べなくなったのは、入院してわずか3日目。 最初の2日間は、初めての場所で出てくるご飯に多少の興味があって、1日目のお昼から2日目の夜までに5食は食べました。 でも3日目の朝からは、薄い味付けと代り映えしないメニューにうんざりし