
リーダー育成プログラム「じぶん未来プラン」レポート① 〜研修での学び、チームCanpassの誕生〜
チーム Canpass 2023年03月31日
なお みなさまこんにちは! 小児がん経験者の大学生、なおと申します。 私たちは、約10か月間の研修を経た後、AYAweek2023の中で、生配信とおしゃべり会を行いました なお それぞれの闘病経験や、その後の日常生活について、チームメイトや
チーム Canpass 2023年03月31日
なお みなさまこんにちは! 小児がん経験者の大学生、なおと申します。 私たちは、約10か月間の研修を経た後、AYAweek2023の中で、生配信とおしゃべり会を行いました なお それぞれの闘病経験や、その後の日常生活について、チームメイトや
シャイン・オン!フレンズ事務局 2023年03月10日
シャイン・オン!キッズでは、2022年6月より「小児がんや重い病気の経験者が抱える社会課題の解決」を目的とした、リーダーシップ研修 ’’じぶん未来プラン’’ を実施しています。 この研修に参加する小児がん経験者とこの分野に興味がある高校
はるべぇ 2022年06月30日
私は小学4年生の時に卵巣嚢腫になりました。 原因はわからないですが、病院で診てもらったら検査の結果、知らない間にできていた卵巣の腫瘍が破裂してしまい、手術しました。 とにかく手術が怖くて泣いていた覚えがあります。 およそ半年間入院していて、
シャイン・オン!フレンズ事務局 2021年10月26日
昨年誕生したオリジナルソング「ぼくらはひとつ」に、今年のキャンプカレッジ2021にて手話がつきました。 この「ぼくらはひとつ 〜手話バージョン〜(2021)」に参加いただいたシャイン・オン!メンバーの体験談をご紹介します。 そうすけ 歌が好
シャイン・オン!フレンズ事務局 2021年09月30日
キャンプカレッジ2020にて誕生した、オリジナルソング ”ぼくらはひとつ”。 「病院での辛いことも良いことも全てを知っている仲間だからこそ、伝えられる思いがある」 「小児がんを経験した仲間だからこそ一緒に奏でられる音がある」 という想いを歌
シャイン・オン!フレンズ事務局 2021年06月30日
小児がん経験者の交流サイト「シャイン・オン!フレンズ」の公開&ファシリティドッグの日を記念して、ファシリティドッグのぬり絵が登場です! 今回はシャイン・オン!キッズが病院に提供しているシャイン・オン!コネクションズ*でアートアートアートを担
シャイン・オン!フレンズ事務局 2021年06月29日
私たちは病院でよく待たされます。 僕は毎回1~2時間待たされます。 僕の場合、 前3時間待っても呼ばれなかったので受付の方に聞いたら、 「もう○○先生はお帰りになりましたよ」と言われました。 その時は僕の親も怒っていました。 「病院で待たさ
シャイン・オン!フレンズ事務局 2021年06月29日
友達に「お前の病気ってどんなんなの? 」 って聞かれたので(友人にちょっと話盛って言ってはいますが) 「簡単に言うと、1/2 で死ぬ病気だよ」 って言ったら、 友達は「そうかぁ・・・」 と言いながらその場を去りました。 次の日 友達「よぉ!
シャイン・オン!フレンズ事務局 2021年06月29日
抗がん剤治療をすると、血液のいろんな成分が失われ、体全体の元気がなくなってしまいます。 特に白血球が低下すると、風邪など健康な人には何でもない病気もとっても危険。 病院にいるときも、手洗いうがい、消毒、マスクは欠かせません。 最初は慣れずに
シャイン・オン!フレンズ事務局 2021年06月29日
小児病棟には私たちの闘病生活が、少しでも楽しくなるようにいろいろな企業やサポーターさんからゲームやおもちゃなどの寄付があります。 それらは病院の外に負けないくらい、いつも最新のものばかり。 病気したって子どもなんだから遊びたい。 その夢を皆